リフォームとリノベーションの違いって?

リフォームとリノベーションの違いって何だろう?と考える方も多くいると思います。実はリフォームとリノベーションの違いについて明確な定義はないのです。各メディアや各会社のそれぞれの解釈によって使い分けられているのが現状で、どちらの言葉を使っても間違いではありませんが、今ある住まいに手を加える目的などで使い分けられています。

よくあるリフォームの内容は?
一般的な使い分けられ方というのは【リフォーム】とは時間が経ち古くなったり、壊れたりした内装を新築の状態に近づけることを言います。壁紙の張替えやフローリングの張替え、キッチン、バス、トイレなどの住宅設備の変更などを指します。内装だけでなく外装についてもリフォームという言葉は使われ、外壁塗装の塗り直しや雨戸の取り換えなどもあります。つまり、老朽化し不具合が出てきた設備、装飾に対して原状回復する修繕工事ということになります。特に要望の多いリフォーム内容は、どうしても経年変化で避けられない水回り(キッチン、バス、トイレ)のリフォームが多い傾向です。最近ではバリアフリーい対応したリフォームの要望も増えてきております。

それぞれのスタイルにあったリノベーションを
【リノベーション】とは、既存の物件に対して手を加え、目で見てわかる部分だけでなく、住宅の性能を新築時よりも向上させたり、物件その物の価値を高める改修のことを言います。例えば、築年数の建ったマンションの室内をすべて解体し、現在の家族構成にあった間取りに変更するなどライフスタイルや暮らしに合わせた住宅改修がメインとなります。前回の記事でも紹介させていただいた、可動間仕切り収納を用いたリノベーションは、お子様が増えたり、お子様が独立されたりと人数の増減に対応できるということで需要は増えてきております。

今回はリフォームとリノベーションについて紹介させていただきましたが、一見似てるようでそれぞの特徴など相違する部分があったりとするので、まずはお客様がどういう風にしたいなど要望を細かく伝え相談することをお勧めします。お客様にあったプランをご提案させていただきます。相談は無料ですのでお気軽にご連絡ください。今よりもより良い生活が待っているはずです!
Recommend
View All MagazinesEvent
View All Events-
完成邸見学会 / 宇佐市樋田
この度、お施主様のご厚意により完成邸見学会を開催致します。FDMの注文住宅から実際に見て・聞くことができる「暮らしのヒント」を、この機会に見学してみませんか?是非お気軽にお問合せ下さい。
-
まるで洞窟のようなひんやり体験ができる‼F-CON(エフコン)夏の快適体感見学会開催中
-
開催中
夏休みはお家を見学に行こう‼住まいのナイター見学会開催
この度、夏休み期間限定イベントとして「住まいのナイター見学会」を開催致します。 モデルハウス・分譲住宅を、通常の閉店時間を延長してご見学頂けます。 ゆったりとしたくつろぎの時間帯を体験できるだけでなく、夕食を照らすダイニングの照明、家族時間を過ごすリビングの照明、リラックスしながらゆっくり過ごしたい寝室の照明などの「照明効果」を体感することができるのも魅力です。 普段見学することのできない「住まいの魅力」を、ご家族みなさんで体感しませんか?